「最近、豊後森機関庫で若い男の観光客を頻繁に見るようになったわね」 先日、機関庫周辺の住民同士の何気ない会話を小耳にはさみました。 早速、機関庫ミュージアムの管理人さんの所に行ってみることに。 管理人さん「ああ、ラブライブでしょ、今ミュージアムに来るお客さんの1/3くらいはファンの人だよ」 … えっ、あのラブライブに機関庫が出たんですか? ネットで少し調べてみると、「ラブライブ!サンシャイン!!」のAqoursの3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」のPVの舞台が豊後森機関庫という事らしい。
どう見ても豊後森機関庫です。 管理人さん「ミュージアムに来たファンの人がグッズを好意で置いて行ってくれてるんだよね」 ――えっ!これ全部無償で置いてってくれたんですか!?恐るべしラブライバー…! 管理人さん「そうそう、この果南ちゃんがこの曲のセンターで…」 ――あっ、管理人さん、なんか詳しくなってるし!
その時、ちょうど聖地巡礼に訪れていたファンの方にお会いしたので、お話を聞くことに…
――今日はわざわざ遠方から、この機関庫のためだけに来てくれたんですか? ――すごい熱意ですね…(汗) ファンの方「そんなことはないですよ(笑)、ただ沼津※にも行きましたし、ラブライブの関係であれば日本全国どこでも行きたいと思っています。」 ――沖縄でも?(笑) ファンの方「うーん…(沈黙)、沖縄は……、いや行きます!(笑)」 ――やっぱりすごい熱意ですね ――実際に機関庫に来て見てどうですか? ファンの方「最初はアニメの舞台だからという理由から興味が湧いて来たのですが、実際に機関庫を見ると…とても感動しました。ああ、このような場所が日本にあるんだなぁって。機関庫を目の前にして、まるで日常からふっと異国に迷い込んだような感覚を覚えそうでした。あと、豊後森駅の色彩もとても素敵で、好い雰囲気でしたね。」 ――ファンの目から見てみて、ミュージアムについて一言! ファンの方「ファンからすると、少しでもいいんでラブライブサンシャインのグッズコーナーを設けてくれると凄く嬉しいです。例えばミュージアムの入場券を限定的にラブライブサンシャインのデザインにするとか、ちょこっとポスターを貼ってみるとか…」 ――なるほど…。 ――最後の質問になりますが、また機関庫に来てみたいですか? ファンの方「ええ、ぜひ!また来たいです。」 ――その時は、ぜひ!玖珠町に泊まって、美味しい豊後牛を堪能して下さいね(笑)
このファンの方、機関庫がとても気に入ったらしく、13時から17時まで、なんと4時間も機関庫に滞在していただきました。 せっかくだから「機関庫ミュージアム×Aqours」と題して、ファンの方に写真撮影をプロデュース!してもらいました。
機関庫ミュージアム 及び 旧豊後森機関庫 では ラブライバーの皆さんのお越しを
豊後森機関庫×ラブライブ!?
|